国産バイク陸王とハーレーのつながりとは

メーター

国産バイクメーカーには陸王というものがあります。

は和製ハーレーとして日本では親しまれていたものでした。国産のバイクなのにどこらへんがハーレーなのか気になる人も多いでしょう。
日本では1910年ころから輸入販売されていて、当時は住宅が一軒購入できるほどの金額でした。そのためハーレーは軍用などに使われていました。1930年代になるとハーレー以外の外国車両が日本に輸入されて三輪車なども珍しくなくなりライバルがたくさん登場しています。当時の日本自動車販売株式会社というところが、大日本帝国への売り込みに成功します。そこに目をつけたハーレー本社が日本の製薬会社三共株式会社と手を組んで、日本ハーレーダビッドソン販売所を誕生させました。

そんななか陸軍は三共株式会社・日本ハーレーダビッドソン販売所に対してハーレーの国産化を打診しました。どうしてなのかというと、当時は世界大恐慌などで荒れていたからです。さらに国産産業保護政策や米国との関係悪化からハーレーが日本に供給されなくなくなると感じて、国産ハーレーの開発を促します。1935年には三共内燃機株式会社が設立されて1936年には陸王内燃機に名称が変更されました。
当時販売されていた陸王はVF系の1200CCとR系の750CCの2つです。
その後日本が敗戦をしたことによって裕福層の激減や軍事需要などが減りハーレーが再び輸入される様になりました。

陸王はその後需要が失くなってしまい1949年に業務停止をして翌年に再開をします。